執行猶予中の万引きで現行犯逮捕されてしまったものの、保釈認容と再度の執行猶予判決を獲得した弁護活動と、お客様の声を、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所神戸支部が紹介します。
事件概要
ご依頼者様のご主人様(60代、定年退職後にパート勤務)が、ホームセンターでの万引きで現行犯逮捕されてしまった事件です。
逮捕されて勾留後からは、国選弁護人に弁護活動をお任せしていたということでした。
しかし、ご依頼者様が国選弁護人の活動に不安を感じられていたようで、ご主人様が起訴された後に、初回接見をご利用頂き、最終的に弊所の弁護士にご依頼いただくことになりました。
ご主人様は、約2年前に窃盗罪で執行猶予判決を言い渡されており執行猶予中でした。
執行猶予中の再犯ということで今回は実刑判決を受ける可能性が高く、保釈が認められる可能性も高いとはいえない状況でした。
ご依頼後、担当の弁護士はすぐに保釈の準備をして、土日を挟んで3日後には保釈申請をして、その翌日には保釈が認められることになりました。
また、公判についても実刑判決が濃厚でしたが、弁護士の活動により再度の執行猶予判決を勝ち取ることができました。
結果
保釈認容
再度の執行猶予判決獲得
事件経過と弁護活動
当初は国選弁護人に弁護を任せていたこともあり、弊所の弁護士が活動を始めたのは起訴後でした。
担当の弁護士は、保釈を勝ち取るために接見で事件の詳細やご主人様の状況を細かく聞き取り、権利保釈事由の不存在や裁量保釈事由の存在があることを詳細に保釈請求書に記載して提出しました。また、ご主人様が釈放された後の奥様の具体的な監視監視の方法についても詳しく説明するために奥様の監視監督を約束する上申書も合わせて作成しました。土日を挟んで3日後には保釈請求書や奥様からの上申書などを提出し、翌日にはご主人様は保釈されることになりました。
裁判に向けての活動としては、担当の弁護士がご主人様と打合せを繰り返し、再犯を防止するために病院の精神科への通院などを進めました。
また、周りの環境調整なども限られた時間の中で最大限行いました。
これらの活動が裁判でも認められ、実刑判決が濃厚な事件だったものの、再度の執行猶予判決を獲得することができました。
ご主人様からは、執行猶予判決を勝ち取ることができた結果はもちろんのこと、担当の弁護士からの再犯を繰り返さないようにするための取り組み方や生活指導などのアドバイスなどについても感謝していただきました。