兵庫県川西市のセクハラ事件 被害届取消に尽力する刑事事件専門の弁護士
兵庫県川西市の会社に勤めるAさんは、迷惑防止条例違反の疑いで兵庫県川西警察署に取調べを受けることになりました。
部下のBさんが、Aさんからセクハラを受けたとして同署に被害届を出したことで事件が発覚しました。
Aさんは、何とか届を取下げてもらい事件を穏便に済ませたいと思い弁護士に相談しました。
(フィクションです)
【セクハラは犯罪!?】
「セクハラ」とは、セクシャルハラスメントの略称で、「職場において、労働者の意に反する性的な言動が行われ、それを拒否したり抵抗したりすることによって解雇、降格、減給などの不利益を受けることや、性的な言動が行われることで職場の環境が不快なものとなったため、労働者の能力の発揮に重大な悪影響が生じること」(男女雇用機会均等法)です。
セクハラは、その嫌がらせ行為が、された側にどのような効果をもたらすかによって以下の2種類に分けることが出来ます。
①対価型:職務上の地位を利用して性的な要求をし、拒まれたときに不利益を与えるもの。
②環境型:性的嫌がらせを受けた人が不快を感じ、職場環境が悪化するもの。
このようなセクハラ行為を行なった者に刑事上の責任が問われることもあります。
それは、そのセクハラ行為によって成立し得る犯罪は異なります。
身体的な接触を伴う場合には、「迷惑防止条例違反」「公然わいせつ罪」「強制わいせつ罪」「強制性交等罪」「傷害罪」「暴行罪」が成立する可能性があります。
また、身体的な接触がなくても、「名誉毀損罪」「侮辱罪」などが成立する場合があります。
「セクハラ」の定義に該当する行為が必ずしも上記の犯罪に該当するとは限りませんが、該当する場合には刑事責任が問われ、場合によっては逮捕・勾留され身柄拘束されることもあるでしょう。
【セクハラ事件における被害者対応】
セクハラ事件において、事実を認める場合には、被害者に対して謝罪と反省の態度を示し、被害弁償を行うといった示談交渉に早急に取り組むことが重要です。
被害届がされていた場合であっても、示談によりその届出が取り消され、その結果不起訴処分となる可能性を高めることにつながります。
兵庫県川西市のセクハラ事件で被害届が出され、警察から取調べの呼び出しを受けてお困りの方、今すぐ弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご連絡下さい。
これまでも数多くの示談交渉に取り組んできた刑事事件専門の弁護士が、丁寧にご対応致します。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所神戸支部は、兵庫県神戸市にある刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動を取り扱う法律事務所です。
当事務所には、刑事事件・少年事件の刑事弁護活動を専門に扱う実績豊富な弁護士をはじめ刑事事件・少年事件の知識・経験の豊富な職員が多く在籍しております。
初回の法律相談料は無料、また、法律相談・接見面会は、土日祝日、夜間でも対応可能です。兵庫県神戸市を中心に、逮捕前・逮捕後を問わず、ご用命があれば、弁護士が素早い対応を致します。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談・出張相談も行っています。ぜひご相談ください。